治りにくい難病指定の好酸球性副鼻腔炎
好酸球性副鼻腔炎とは、慢性副鼻腔炎の1つで、炎症部に好酸球という白血球が集まり、両鼻にたくさんの鼻ポリープ(鼻茸)が生じる病気です。
手術を行っても再発することが多く、原因は未だ分かっていません。ステロイドの内服による改善も可能ではありますが、風邪などをきっかけとして、鼻ポリープが増大し、悪化します。
2015年には、厚生労働省が指定する難病疾患に認定されています。
確定診断を受けた方は、指定の診断書などを保健所に提出・申請することで、受給者証が交付され、医療費の助成が受けられます。
好酸球性副鼻腔炎と副鼻腔炎との違いは?
好酸球性副鼻腔炎は、一般に「蓄膿症」と呼ばれる慢性副鼻腔炎とは異なる病態を持ちます。
主に、以下のような違いがあります。
好酸球性副鼻腔炎 | 通常の慢性副鼻腔炎 | |
---|---|---|
発症年齢 | 主に成人以降 | いずれの年代でも発症しうる |
主となる症状 | 嗅覚障害 | 鼻づまり、鼻水、頭痛など |
炎症部 | 頬の奥 | 鼻の根元、目元の奥 |
鼻ポリープ | 両鼻に多発する | 片側の鼻または両側の鼻に単発する |
合併症 | 気管支喘息、アスピリン喘息、薬物アレルギー | 気管支炎 |
好酸球性副鼻腔炎の原因
好酸球性副鼻腔炎のはっきりとした原因は、未だ分かっていませんが、成人発症の喘息の方、アスピリン・鎮痛剤で喘息症状やショック症状を起こしたことがある方に発症しやすいことが分かっています。
好酸球性副鼻腔炎の症状
- 嗅覚障害
- 鼻づまり
- 粘り気のある鼻水
- 難聴
- 耳垂れ
好酸球性副鼻腔炎の特徴的な症状として、嗅覚障害が挙げられます。鼻ポリープや粘り気のある鼻水、鼻づまりによって起こります。進行すると、ここに嗅覚細胞の障害も加わると言われています。
また、口呼吸となることで、睡眠の質の低下や、口腔衛生環境の低下なども懸念されます。
好酸球性副鼻腔炎の診断基準
問診の上、副鼻腔CT検査、血液検査、視診、内視鏡検査、鼻ポリープの組織検査などを行い、診断します。
好酸球性副鼻腔炎の治療
鼻ポリープが小さく少ない場合には、ステロイド治療を行い、経過を観察します。ネブライザー療法、鼻洗浄も有効です。また、生物学的製剤、抗ヒスタミン薬、ロイコトリエン受容体拮抗薬を使用することもあります。 鼻ポリープが大きく、薬物療法では十分な効果が得られない場合には、内視鏡を使った手術治療を行います。
好酸球性副鼻腔炎の手術 【日帰り】
薬物療法で十分な効果が得られない場合には、内視鏡下での鼻・副鼻腔手術を行います。
再発することがありますので、手術後も薬物療法、正しい生活習慣の維持、鼻洗浄などが必要になります。
手術名 | 手術時間 (執刀のみ、 準備時間除く) |
手術可能年齢 | 術前検査 | 術後休学・休職期間 (術日1日目) |
生活制限期間 (運動・飲酒) (術日1日目) |
術後診察間隔 (術日起算、順調な場合) |
---|---|---|---|---|---|---|
好酸球性副鼻腔炎手術 内視鏡下鼻・副鼻腔手術 |
60分〜2時間半 | 16歳〜 | 採血、心電図、 持病コントロール、 鼻腔通気度 |
2,3日間推奨 | 1週間推奨 | 翌日、1週間後、3週間後、 2ヶ月後、3ヶ月後、 以降症例毎 |
※横スクロールで全体を表示
好酸球性副鼻腔炎の手術費用
好酸球性副鼻腔炎の手術費用は、以下の通りです。 ご不明の点がございましたら、お気軽にお問合せください。
手術名 | 3割 | 1割 | |
---|---|---|---|
内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅲ型 (選択的(複数洞)副鼻腔手術) |
片側 | 74,730円 | 24,910円 |
両側 | 149,460円 | 49,820円 | |
内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅳ型 (汎副鼻腔手術) |
片側 | 96,240円 | 32,080円 |
両側 | 192,480円 | 64,160円 |
- 手術費用のみの負担額です。上記に手術費用に、再診料・薬剤費などが加算されます。
- キャッシュレス決済可能
クレジットカード(VISA・Master・JCB・AMEX・DIN)でのお支払いが可能です。
医療費助成を受けることができます
好酸球性副鼻腔炎は、厚生労働省の難病指定を受けています。確定診断を受けた方は、指定の診断書などを保健所に提出・申請することで、受給者証が交付され、医療費の助成が受けられます。当院院長は、難病指定医です。安心してご相談ください。
術前の鼻茸(ポリープ)生検・採血検査等で指定難病と診断することで医療費助成で手術を受けて頂けます。高額療養費制度よりも自己負担は少なくなります。
手術前日までに所轄保健所への申請が必要となります。
階層区分 | 階層区分の基準 | 自己負担上限額(外来+入院)※患者負担割合:2割 |
---|---|---|
一般 | ||
生活保護 | ー | 0円 |
低所得Ⅰ | 市町村民税非課税世帯 本人年収~80万円 |
2,500円 |
低所得Ⅱ | 本人年収80万円超~ | 5,000円 |
一般所得Ⅰ | 市町村民税7.1万円未満 (約160万円~370万円) |
10,000円 |
一般所得Ⅱ | 市町村民税 7.1万円以上25.1万円未満 (約370万円~810万円) |
20,000円 |
上位所得 | 市町村民税 25.1万円以上 (810万円以上) |
30,000円 |