急性咽頭炎はうつる病気なの!?
のどに生じた炎症のことを「咽頭炎」と呼び、このうち比較的短期間で改善するのが「急性咽頭炎」です。
ウイルスまたは細菌の感染を原因としますので、咳、くしゃみ、接触などによって人にうつることがあります。
急性咽頭炎を発症した方はもちろん、そのまわりのご家族も、手洗いやうがいをして、感染拡大を予防することが大切です。
急性咽頭炎の原因
ウイルスまたは細菌の感染によって発症します。ウイルス性の急性咽頭炎は、お子さんに発症したうちの約4~7割、大人に発症したうちの約2~3割を、アデノウイルス感染が占めます。 一方で細菌性の場合は、A群β溶連菌の感染が多くなります。
近年では、PM2.5や黄砂が発症や悪化とかかわっているとの指摘もあります。
熱が出てのどが痛い…急性咽頭炎の症状
- のどの痛み、違和感
- 発熱
- のどの腫れ、赤み
- 飲み込むときののどの痛み
- 咳
- 痰
- 耳の痛み
急性咽頭炎では、上記のような症状が見られます。耳の痛みは、のどの痛みが波及して出現します。
急性咽頭炎の治療
のどの炎症を抑える薬、抗生剤(細菌を原因とする場合)を使った薬物療法を行います。ネブライザー療法も有効です。
また、十分な栄養補給ができる食事を摂りながら、安静を心掛けます。加湿器などで部屋の湿度を維持したり、声を出すのを避けたり、禁煙することも、治癒を早めます。
なお、のどに痛みと腫れがあり、37.5度以上の発熱がある場合には、お仕事や学校はなるべくお休みになることをおすすめします。
急性咽頭炎Q&A
のどが痛く、内科を受診したのですが、熱がなかなか下がりません。薬を変えた方がいいのでしょうか?
痛みの範囲が広がる、飲み込む時以外も常に痛くなる等の場合、急性喉頭蓋炎や、扁桃周囲膿瘍などへの悪化も疑いますので耳鼻科専門医の診察が勧められます。
急性咽頭炎の場合、抗生剤は必要なのでしょうか?市販薬では治りにくいですか?
ウイルス性の咽頭炎の場合、抗生剤は効かず安静加療が中心となりますが、診察でも抗生剤有効の細菌性かどうかは判断が難しいこともあります。
市販薬は解熱鎮痛作用など症状に対処する対症療法ですが、無効や頻繁な使用が必要な際は抗生剤有効な咽頭炎の可能性もありますので耳鼻科専門医の診察を検討してください。
急性咽頭炎が治るまで、だいたいどのくらいの期間がかかるのでしょうか?
何か他に治療法はないのでしょうか?
ウイルス性であれば1週間程度で軽快することが多いです。
鼻水や咳のみ残る、など一部の症状が1週間以降も続く場合には副鼻腔炎や気管支喘息等が発症した可能性もありますので受診をご検討ください。